あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます!
清水彩子です。

本年もよろしくお願いいたします。

さて、今日は、
七草の日です。

人日の節句(1月7日)の朝に、
7種の野菜が入った「七草粥」を食べると、
邪気を払い万病を除くと、
古くから言い伝えられています。

古歌に

「芹(せり)なずな御形(ごぎょう)はこべら仏の座,

すずなすずしろこれぞ七草」とよまれています。

芹(せり):競り勝つ

なずな:”なでて”汚れを祓う

御形(ごぎょう):仏様を表す

はこべら:繁栄がはびこる

仏の座:仏様の居場所

すずな:神様を呼ぶ鈴

すずしろ:汚れのない純白さ

ご馳走に疲れたお腹を休めるのにも、
ちょうど良いものですね。

 

関連記事

  1. 「天地人」から始めましょう

  2. 吉方位のエネルギーをもらいに行きました。

  3. 冬至ですね

  4. 人生が変わる九星氣学で手離す極上ノウハウ

  5. 「お水取り」に行ってきました!

  6. 人生が変わる九星氣学で手離す極上ノウハウ

  7. 家のお掃除にいい時期です

  8. こよみすと 清水彩子です!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。