【20】立夏次候 第二十候「蚯蚓出(みみずいずる)」

【20】立夏次候
第二十候「蚯蚓(みみずいずる) 新暦5月10日~5月14日 頃
ミミズが冬眠から覚めて地上に出てくる

植物 苺(いちご)、空豆(そらまめ)
いさき
動物 頬白(ほおじろ)
行事など 母の日:

カーネーションを贈り感謝を伝える。

苺(いちご)、1〜5月に流通することから「いちご」となったと言われる。(花言葉は、尊敬と愛・幸福な家庭・誘惑・甘い香りなど

空豆(そらまめ)は、空に向かって実がなることからついた名前。(花言葉は、憧れ・永遠の楽しみ

関連記事

  1. 【9】啓蟄末候 第九候「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」

  2. 【34】大暑初候 第三十四候「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」

  3. 【57】立冬末候 第五十七候「金盞香(きんせんかさく)」 

  4. 【8】啓蟄次候 第八候「桃始笑(ももはじめてさく)」

  5. 【33】小暑末候 第三十三候「鷹乃学習(たかすなわちわざをならう) 」…

  6. 【60】小雪末候 第六十候「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」

  7. 【6】雨水末候 第六候「草木萌動(そうもくめばえいずる)」

  8. 【28】夏至初候 第二十八候「乃東枯(なつかれくさかるる)」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。