【36】大暑末候 第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる)」

【36】大暑末候
第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる) 新暦8月2日~8月6日 頃
大雨が時々降る

 

植物 西瓜(すいか)
太刀魚(たちうお)
動物 カブトムシ、クワガタ
行事など ねぶた祭:

弘前ねぶた祭、青森ねぶた祭が開催される。

西瓜(すいか)は夏を代表する果物。季語としては秋の言葉。(花言葉は、かさばるもの

関連記事

  1. 【21】立夏末候 第二十一候「竹笋生(たけのこしょうず) 」

  2. 【47】秋分次候 第四十七候「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」 …

  3. 【22】小満初候 第二十二候「蚕起食桑(かいこおきてくわをくう)」

  4. 【63】大雪末候 第六十三候「鱖魚群(さけのうおむらがる)」 

  5. 【10】春分初候 第十候「雀始巣(すずめはじめてすくう)」

  6. 【23】小満次候 第二十三候「紅花栄(べにばなさかう)」

  7. 【35】大暑次候 第三十五候「土潤溽暑(つちうるおいてむしあつし)」 …

  8. 【32】小暑次候 第三十二候「蓮始開(はすはじめてひらく)」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。