【4】雨水初候 第四候「土脈潤起(つちのしょううるおいおこる)」

【4】雨水初候
第四候「土脈潤起(つちのしょううるおいおこる) 新暦2月19日~2月23日頃
雪に変わり雨が降り、大地を潤し始める

植物 春キャベツ

雪割草(ゆきわりそう)

飛び魚、ホウボウ
動物
行事など お伊勢参り:

江戸時代中期から庶民の間で盛んに。季節のいい春に行う。

雪割草(花言葉は自信・期待・はにかみ屋)は、雪解けの頃に雪を割って咲くという意味。

この時期のキャベツは葉が柔らかくみずみずしい。

関連記事

  1. 【21】立夏末候 第二十一候「竹笋生(たけのこしょうず) 」

  2. 【10】春分初候 第十候「雀始巣(すずめはじめてすくう)」

  3. 【38】立秋次候 第三十八候「寒蝉鳴(ひぐらしなく) 」

  4. 【65】冬至次候 第六十五候「麋角解(さわしかつのおつる) 」

  5. 【63】大雪末候 第六十三候「鱖魚群(さけのうおむらがる)」 

  6. 【22】小満初候 第二十二候「蚕起食桑(かいこおきてくわをくう)」

  7. 【16】穀雨初候 第十六候「葭始生(あしはじめてしょうず) 」

  8. 【23】小満次候 第二十三候「紅花栄(べにばなさかう)」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。