【7】啓蟄初候 第七候「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)」

【7】啓蟄初候
第七候「虫啓戸(すごもりむしとをひらく) 新暦3月5日~3月9日頃
冬ごもりをしていた虫が目覚める

 

植物 わらび、ぜんまい

菫(すみれ)

鰆(さわら)
動物
行事など 事始(ことはじめ):

旧暦の2月8日、1年の催事や農事を始める日。旧暦の12月8日の事納めと対。

お事汁を食べる。

 

菫は100種類以上あり、色も様々であるが紫色がイメージとして強い。(花言葉は貞節・密かな愛・誠実

わらび(花言葉は 不変の愛・真面目)

ぜんまい(花言葉は子孫の守護・夢) 銭巻きから名前が由来するとも言われている。

鰆(さわら)は名前のとおりに春の魚。

関連記事

  1. 【22】小満初候 第二十二候「蚕起食桑(かいこおきてくわをくう)」

  2. 【6】雨水末候 第六候「草木萌動(そうもくめばえいずる)」

  3. 【8】啓蟄次候 第八候「桃始笑(ももはじめてさく)」

  4. 【9】啓蟄末候 第九候「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」

  5. 【5】雨水次候 第五候「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」

  6. 【63】大雪末候 第六十三候「鱖魚群(さけのうおむらがる)」 

  7. 【4】雨水初候 第四候「土脈潤起(つちのしょううるおいおこる)」

  8. 【14】清明次候 第十四候「鴻雁北(こうがんかえる)」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。